1914 | 宇部新川鉄工所〔現:宇部興産機械(株)〕発足 |
1942 | 宇部興産(株)設立一事業所として、宇部鉄工所が新発足 |
1953 | 除塵装置(トラベリングスクリーン)1号機を納入 |
1954 | 竪型ミルの製造を開始 |
1963 | 大型ダイカストマシンを開発し、世界最大(当時)の型締力2200ton機を納入 |
1973 | 橋梁の製造を開始 |
1976 | 新型射出成形機(UBEMAX)1号機を納入 |
1980 | 沖の山コールセンター第一貯炭場完成、スタッカ、リクレーマ稼動を開始 |
1981 | アルミハードアロイ用間接複動押出プレス1号機 完成 |
1982 | 興産大橋完成、開通 (日本鋼構造協会より業績表彰を受賞、および土木学会田中賞を受賞) |
1986 | 世界初の横型締竪鋳込み方式の アルミ成型用スクイズキャスティングマシン1号機を納入 |
1987 | 世界最大(当時)の型締力4000tonダイカストマシンを納入 |
1992 | 米国に機械販売・サービス会社〔UBE MACHINERY SALES INC.〕を設立 |
1996 | ISO 9001認証取得 エア浮上式コンベヤ 販売開始 米国にて射出成形機・ダイカストマシンの製作開始 社名をUBE MACHINERY INC.に変更 |
1998 | 全電動式大型射出成形機の販売開始 |
1999 | 宇部興産(株)より機械部門を分社し、宇部興産機械(株)を設立 ISO 14001認証取得 |
2000 | 宇部興産機械(株) 営業開始 |
2001 | 中国・上海に宇部興産機械(上海)有限公司を設立 |
2002 | 全電動式大型射出成形機(MD-1400S3)が省エネルギー機器として 資源エネルギー庁長官賞を受賞 「高サイクル新レオキャスト成形システム」が、第37回機械振興協会賞を受賞 |
2005 | 世界最大型締力3000tonの 超大型全電動式射出成形機「MD3000HW」の販売開始 OHSAS18001認証取得 |
2006 | 2プラテンハイブリッド型締装置採用による世界最小設置スペースを 実現したダイカストマシン「UH1250」の販売開始 |
2008 | 大型電動射出成形機「MDS-Ⅴ」の販売開始 |
2010 | グローバルスタンダードダイカストマシン「UB-iVシリーズ」の販売開始 グローバルスタンダード大型射出成形機「UFシリーズ」の販売開始 |
2011 | インド・グルガオンにUBE Machinery India Private Limitedを設立 |
2012 | 東洋機械金属(株)とダイカストマシンの生産で提携 |
2013 | 宇部テクノエンジ(株)と統合 |
2014 | 東洋機械金属(株)との資本業務提携を締結 メキシコ合衆国・イラプアト市にUBE Machinery Mexico S.A. de C.V.を設立 ハイブリッド フィル キャスティング(HFC)を開発・発表 |
2015 | 当社施工の源太橋(鳥取県)が土木学会田中賞を受賞 東洋機械金属(株)との共同開発中型機「UB650iC」と「UB800iC」ダイカストマシン上市 |
2016 | 独立行政法人国立高等専門学校機構宇部工業高等専門学校と「包括的連携協力」に関する協定締結 紙パルプ技術協会より「第44回佐々木賞」を受賞 |
2017 | 三菱重工プラスチックテクノロジー(株)の株式85%を取得 U-MHIプラテック(株)として営業開始 UBE、三菱両社の射出成形機を取扱う販売会社U&Mプラスチックソリューションズ(株)を設立 |
2018 | UBE Machinery Inc.の射出成形機組立工場を拡張 |
2020 | (株)日立プラントメカニクスより化学機器事業を承継 U-MHIプラテック(株)、U&Mプラスチックソリューションズ(株)と統合、名古屋事業所を開設 |

Copyright (C) UBE MACHINERY CORPORATION,LTD. All Rights Reserved.