リユースパソコンを福祉施設に寄贈しました

トピックス

当社では、社内で業務使用を終えたパソコンを福祉施設へ寄贈をしています。


この取り組みは、株式会社オージス総研(本社:大阪府大阪市、社長:吉村和彦、以下「オージス総研」)が2009年から行っている社会貢献事業「はじまるくん」の趣旨に当社が賛同し、2022年より寄贈しているものです。

このプログラムは、障がい者の就労支援とIT支援を目指す社会貢献活動です。企業や団体において業務使用を終えたパソコンをオージス総研が回収してデータを消去、その後再生するためのクリーニングやOS導入作業等を福祉作業所に行っていただき、障がい者の仕事づくりや雇用の創出・拡大に貢献しています。福祉作業所で再生されたパソコンは福祉施設等へ寄贈します。寄贈先は第三者機関による公募・選定の上、決定しています。また、この活動では廃棄されるはずの使用済みパソコンをリユースすることで、資源やエネルギーの使用量削減に貢献します。「はじまるくん」事業開始以来、累計寄贈台数は5,156台(2月6日時点)となり、これまでに国内60社を超える企業・団体が協賛を実施、寄贈実施地域も日本全国、海外へと広がっています。山口県内における2024年の「はじまるくんパソコン寄贈プログラム」協賛企業は、当社を含め2社となります。

このたび、当社では3回目となる寄贈を実施し、オージス総研主催の贈呈式が2月3日、社会福祉法人南風荘 セルプ岡の辻(所在地:山口県宇部市、施設長:辰本博和、以下「セルプ岡の辻」)において開催されました。セルプ岡の辻は就労継続支援事業B型と就労移行支援事業を行っています。当社が寄贈したパソコンは、2024年度よりスタートした就労移行支援事業(個別職業訓練)にて施設利用者がパソコン技術を習得するための訓練等に使用されます。

今回当社が寄贈したパソコン9台のうち、1台がセルプ岡の辻に寄贈されました。また、その他のパソコン8台は、宇部市内の5施設に寄贈され、施設利用者の支援に活用していただきます。なお、今回の寄贈により、当社から寄贈した総台数は29台となりました。

当社は今後とも、私たちにできる社会貢献や地球環境貢献を積極的に見いだして、活動できるように尽力してまいる所存です。

  • 株式会社オージス総研「はじまるくん」ホームページ
  • 贈呈式の様子
    贈呈式の様子

    セルプ岡の辻へ寄贈したパソコン(デスクトップ壁紙に当社の社名ロゴが配置)
    セルプ岡の辻へ寄贈したパソコン(デスクトップ壁紙に当社の社名ロゴが配置)

    関係者による記念撮影
    関係者による記念撮影

    ~『いいもの』を世界に~

    Contact
    お問い合わせ

    UBEマシナリー株式会社
    総務部
    総務グループ
    〒755-8633
    山口県宇部市大字小串字沖ノ山1980番地
    (0836)22-0072 
    FAX:(0836)22-6457