施工実績 総覧
All Projects
当社が施工した橋梁・鋼構造物を検索して詳細をご覧いただけます。
検索条件を指定する
loading...
道照高架橋

形式 | 鋼単純少数鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 49m |
所在地 | 広島県東広島市 |
竣工 | 2024年 |
国道2号西条バイパスにおける鋼単純少数鈑桁橋です。本橋により交差点は立体交差化され、慢性的な渋滞が緩和されることが期待されます。
二色川橋

形式 | 鋼4径間連続細幅箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 237m |
所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町 |
竣工 | 2024年 |
一般国道42号すさみ串本道路における鋼4径間連続細幅箱桁橋です。ベント併用クレーン架設および横取り架設工法により施工を行いました。
粟野橋

形式 | 鋼2径間連続箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 111m |
所在地 | 山口県下関市 |
竣工 | 2023年 |
国道191号における、老朽化が進んだ橋梁の架け替え工事を行いました。山口県より優良建設工事表彰と優秀建設技術者表彰をW受賞しました。
虎ノ門デッキ

形式 | デッキ1,2 単純多室箱桁 |
---|---|
橋長 | デッキ1:19.6m デッキ2:35.3m |
所在地 | 東京都港区 |
竣工 | 2023年 |
虎ノ門ヒルズの開発事業に伴い架設された、ビル間をつなぐ大規模歩行者デッキ(デッキ1,2)の製作を行いました。
デッキ2はデッキ下面のギザギザ状の外観が特徴的です。
仁淀川橋耐震補強工事

形式 | 下路式単純鋼リベットトラス橋7連 |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 高知県吾川郡 |
竣工 | 2022年 |
近代土木遺産にも選ばれている仁淀川橋(内4連)の耐震補強工事として、支承取替、部材補強などを行いました。
大和御所道路 P26,P27,P28

形式 | 門型ラーメン、T型橋脚 |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 奈良県橿原市 |
竣工 | 2021年 |
門型ラーメン橋脚のP26、T型橋脚のP27,P28および他3基のアンカーフレームの製作・架設を行いました。
湯田温泉ランプ橋

形式 | 単純合成細幅箱桁(片側ポータルラーメン) |
---|---|
橋長 | 69m |
所在地 | 山口県山口市 |
竣工 | 2020年 |
白狐が見つけた山口の名湯、湯田温泉の近くに新設されたスマートインターチェンジへのランプ橋です。片側をコンクリート橋台に剛結したポータルラーメン橋で3夜間中国自動車道を通行止めして架設しました。
犀川橋

形式 | 7径間連続合成少数鈑桁 |
---|---|
橋長 | 239.4m |
所在地 | 京都府綾部市 |
竣工 | 2020年 |
舞鶴若狭自動車道の四車線化にともなうⅡ期線橋梁です。凍結防止剤が多量に散布される環境のため、桁端へのAl・Mg溶射+ふっ素塗装や付属物へのZn・Alめっきなど、特に防食性の向上に配慮しています。
早津江川橋

形式 | 鋼4径間連続中路アーチ橋 |
---|---|
橋長 | 448m |
所在地 | 福岡県大川市~佐賀県佐賀市 |
竣工 | 2020年 |
「世界遺産に馴染む緩やかなラインが美しく見える橋」として、自然豊かな風景とともに地域をつなぐ橋です。
一級河川早津江川の上空は、送り出し工法により架設を行いました。
大和田歩道橋

形式 | 単純鋼床版箱桁 |
---|---|
橋長 | 38m(代表) |
所在地 | 千葉県市川市 |
竣工 | 2019年 |
東京外環自動車道と国道298号を横断する歩道橋(全7橋)です。安全・品質・工程管理において総合的に高く評価され、NEXCO東日本関東支社長から優秀工事表彰を受賞しました。
東広島バイパス P44

形式 | 門型ラーメン橋脚(角柱) |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 広島県安芸郡 |
竣工 | 2019年 |
柱高15.8mの門型ラーメン橋脚をトラッククレーン工法で架設しました。
東広島・呉道路 P1

形式 | L型橋脚(角柱) |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 広島県呉市 |
竣工 | 2019年 |
柱高15.6mのL型橋脚をトラッククレーン工法で架設しました。
御庄川橋

形式 | 2径間連続非合成鈑桁 2径間連続非合成箱桁 |
---|---|
橋長 | 84m 136m |
所在地 | 山口県岩国市 |
竣工 | 2018年 |
新幹線新岩国駅近くの御庄川にかかるなめらかな曲線の桁橋です。品質や安全に対する取り組みが評価され、山口県知事より優良工事表彰を受賞しました。
東広島バイパス P35,P36

形式 | T型橋脚(角柱) |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 広島県安芸郡 |
竣工 | 2018年 |
T型橋脚のP35(柱高9.4m)、P36(柱高10.1m)をトラッククレーン工法で架設しました。
名二環 P58

形式 | L型橋脚(角柱) |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
竣工 | 2017年 |
柱高16.1mのL型橋脚をトラッククレーンベント工法で架設しました。
小郡JCT橋梁 全4橋

形式 | 2径間連続非合成2主鈑桁 3橋 単純鋼床版2主箱桁 1橋 |
---|---|
橋長 | 81.0,62.0,83.0,83.0m |
所在地 | 山口県山口市 |
竣工 | 2016年 |
小郡JCTは、山口宇部道路と中国縦貫道を連結するもので、当社は山口県殿から受注した2橋の製作工事と1橋の製作~架設工事、NEXCO西日本殿から受注した4橋分の架設工事を行いました。
下万呂跨道橋

形式 | 方杖ラーメン |
---|---|
橋長 | 91.5m |
所在地 | 和歌山県田辺市 |
竣工 | 2015年 |
近畿自動車道紀勢線を跨ぐ橋梁です。優れた品質・安全・施工管理に対して、近畿地方整備局 紀南河川国道事務所から 優良工事表彰と技術者表彰をW受賞しました。
西崎高架橋(P7-A2)

形式 | 単純鋼床版箱桁 |
---|---|
橋長 | 65.5m |
所在地 | 沖縄県糸満市 |
竣工 | 2015年 |
沖縄西海岸道路を構成する糸満道路の高架橋です。2017年に全線4車線開通し、国道331号の渋滞緩和や那覇港・那覇空港へのアクセス向上に寄与しています。
足瀬橋

形式 | 中路式ローゼ |
---|---|
橋長 | 117.5m |
所在地 | 山口県岩国市 |
竣工 | 2015年 |
平瀬ダム建設にともなう付替道路の橋梁で、急峻な谷部に位置するためケーブルエレクション(斜吊り)工法により架設しました。吊ワイヤは、両側の地山にグランドアンカー(最深13.5m)により定着しました。
谷田川橋

形式 | 8径間連続非合成鈑桁 |
---|---|
橋長 | 303.5m |
所在地 | 茨城県つくば市 |
竣工 | 2015年 |
首都圏の道路交通の円滑化などを目的に建設が進められている、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の橋梁です。関東地方整備局常総国道事務所から優良工事表彰と優秀技術者表彰をW受賞しました。
中山第2号橋

形式 | 2径間連続非合成細幅箱桁 |
---|---|
橋長 | 95m |
所在地 | 沖縄県南城市 |
竣工 | 2014年 |
国道331南城市玉城字中山地区において、交通安全の確保や観光支援などを目的とした改良工事の一つとして建設されました。通常よりも細幅の箱桁で間隔も広く、合理化された構造となっています。
上川原高架橋

形式 | 鋼少数鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 362+379+318+286m |
所在地 | 埼玉県久喜市~幸手市 |
竣工 | 2013年 |
神奈川~東京~埼玉~茨城~千葉を環状に結ぶ首都圏中央自動車道(圏央道)の 一部を構成する橋梁です。少数鈑桁に合成床版を用いています。
石田川橋

形式 | 鋼少数鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 300m |
所在地 | 宮崎県日向市 |
竣工 | 2013年 |
「東九州自動車道」の一部を構成する橋梁です。
少数鈑桁にPC床版を用いています。
コンクリートの品質確保に努め高い評価をいただきました。
海の中道大橋

形式 | バランスドアーチ橋 |
---|---|
橋長 | 260m |
所在地 | 福岡県福岡市 |
竣工 | 2012年 |
福岡市東地区のアイランドシティーと海の中道雁ノ巣とを結ぶ橋梁です。
当社工場にて大ブロック組立を行い海上輸送の後、フローティングクレーンで架設しました。
赤滝大橋

形式 | 下路式トラスドランガ- |
---|---|
橋長 | 120m |
所在地 | 山口県長門市 |
竣工 | 2011年 |
大坊ダムのダム湖を渡河するアーチ橋です。耐候性鋼材を無塗装で使用しており、緻密なさびで鋼材の腐食を防止します。ケーブルエレクション(直吊り)工法により架設しました。
助田第3工区橋梁

形式 | 3径間連続鋼床版箱桁 |
---|---|
橋長 | 186m |
所在地 | 山口県宇部市 |
竣工 | 2011年 |
当社にも近い、宇部湾岸線の高架橋です。海岸からの飛来塩分に配慮して、鋼部材面には全てアルミニウム溶射を施工しています。
定松橋

形式 | 6径間連続非合成少数鈑桁 |
---|---|
橋長 | 262m |
所在地 | 岡山県真庭市 |
竣工 | 2011年 |
米子自動車道のⅡ期線橋梁で、曲線少数鈑桁橋です(R=450m)。PC床版の適用により主桁本数の削減や横構の省略が可能となり、Ⅰ期線橋梁(左側)と比べ非常にすっきりとしていることが分かります。
栄川運河橋

形式 | 3径間連続複合曲線斜張橋 |
---|---|
橋長 | 290m |
所在地 | 山口県宇部市 |
竣工 | 2011年 |
「宇部湾岸道路(宇部スカイロード)」のランドマーク的橋梁で、国内初となる複合構造のS字型曲線斜張橋を採用しています。
メンテナンスコストを低減するために表面全体をアルミニウム溶射で覆い防錆能力を向上させています。
倉谷橋

形式 | 上路式単純トラス |
---|---|
橋長 | 65m |
所在地 | 山口県岩国市 |
竣工 | 2010年 |
錦川の上流に建設されている平瀬ダムの付け替え道路として、ケーブルエレクション(直吊り)工法により架設しました。品質や安全に対する取り組みが評価され、山口県知事より優良工事表彰を受賞しました。
橋本歩道橋

形式 | 単純鋼床版箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 40m |
所在地 | 福岡県福岡市 |
竣工 | 2010年 |
福岡市営地下鉄七隈線「橋本駅」とショッピングモールを結ぶ歩道橋です。
福岡都市高速道路の橋桁の下側に架設するため、移動台車による夜間一括架設を行いました。
大井川橋

形式 | 5径間連続合成少数鈑桁 |
---|---|
橋長 | 254.5m |
所在地 | 静岡県島田市 |
竣工 | 2009年 |
1級河川の大井川に架かる、新東名高速道路の橋梁です。長支間床版(10m)や連続合成桁設計、少補剛薄板化設計など、当時の最新技術が盛り込まれています。
大島大橋補修・補強工事

形式 | 鋼トラス橋 |
---|---|
橋長 | - |
所在地 | 山口県柳井市~大島郡 |
竣工 | 2008年 |
瀬戸内のハワイとも呼ばれる周防大島の玄関口にある、大島大橋。 免震支承への交換や各種部材の補強などにより、橋梁全体の耐震性能を向上させました。
周南大橋

形式 | 下路式ニールセンローゼ |
---|---|
橋長 | 175m |
所在地 | 山口県周南市 |
竣工 | 2005年 |
アーチ部材と補剛桁の間に、斜めにケーブルを配置したニールセンローゼと呼ばれる形式です。橋上からは、日本五大工場夜景にも選ばれた周南市の工場群を見渡すことができます。
川向橋

形式 | 2径間連続鋼床版箱桁 |
---|---|
橋長 | 38m |
所在地 | 山口県岩国市 |
竣工 | 2001年 |
アユ釣りで有名な清流錦川にかかる鋼床版箱桁橋です。写真奥は歩行者専用吊橋の旧川向橋で、どちらも近隣地区のみなさんの生活道路として活躍しています。
角島大橋

形式 | 3径間連続鋼床版箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 242m |
所在地 | 山口県下関市 |
竣工 | 1999年 |
角島の自然と調和する曲線美は山口県を代表する観光スポットになりました。
当社工場にて大ブロック組立を行い海上を輸送し、フローティングクレーンで架設しました。
南桑橋

形式 | 2径間連続斜張橋 |
---|---|
橋長 | 79m |
所在地 | 山口県岩国市 |
竣工 | 1996年 |
かじかの里で知られる錦川清流鉄道南桑駅と国道187号を結ぶ歩行者専用の優美な斜張橋です。中央の主塔から平行に張られたハープ形のケーブルはシンプルながら力強さを感じさせてくれます。
白鳥大橋

形式 | 3径間連続斜張橋 |
---|---|
橋長 | 156m |
所在地 | 山口県宇部市 |
竣工 | 1992年 |
白鳥をイメージした真っ白な斜張橋で、常盤湖を囲む遊歩道に架かっています。市民に愛され、ときわ公園のシンボルになっています。
周防大橋

形式 | 3径間連続斜張橋 |
---|---|
橋長 | 180m |
所在地 | 山口県山口市 |
竣工 | 1992年 |
県内でも有数の長大橋です。高さ72mの主塔から張り降ろしたケーブルは、まさに飛び立とうとする白鷺の姿を想像させます。
須佐大橋

形式 | 上路式逆ローゼ |
---|---|
橋長 | 313m |
所在地 | 山口県萩市 |
竣工 | 1991年 |
ホルンフェルス断層の近く、国内でも屈指の規模を誇るアーチ橋です。耐候性鋼材を無塗装で使用しており、森林の緑に映える茶褐色の橋桁が人気です。
興産大橋

形式 | 2径間連続鋼トラス橋+3径間連続鋼トラス橋+単純鋼トラス橋 |
---|---|
橋長 | 1020m |
所在地 | 山口県宇部市 |
竣工 | 1982年 |
セメント材料を運ぶための「宇部伊佐専用道路」の一部として建設された橋梁です。
当社工場にて大ブロック組立を行い海上を輸送し、フローティングクレーンで架設しました。
Contact
お問い合わせ
UBEマシナリー株式会社
橋梁・鉄構事業部
橋梁・鉄構営業グループ